組織構成(2025年6月から)

旧組織構成は、大きく分けて、三の部会と実行委員会で構成されていましたが、新組織編成では、三の部会を廃止することにより、各部会にまたがっていた案件等を一つのプロジェクトとして、提案できるよう広く会員の意見を取り入れる考えから「北杜市地球温暖化対策地域委員会」を立ち上げ、それに伴い多様な観点から12名の「常任委員」を会員の中から選出し、多様なブロジェクトや企画を選考し、選考後プロジェクトリーダーを決定し、実行委員会を編成し企画された事業内容に基づき実践活動を行います。

 組織構成(2025年6月まで)

大きく分けて三つの部会と実行委員会とで構成されています。

総会………本会の最高決定機関であり、予算・決算・事業計画などの重要事項を審議します。
  |
理事会………総会議案、総会での議決事項の実施に関することなどを審議します。
 |
連絡調整会議………各実行委員会及びプロジェクト部会の主要メンバーを中心に事業の企画や実施にあたり情報交換・意見交換を行います。
 |
プロジェクト部会………地球温暖化対策部会、クリーンエネルギー推進部会に編成されプロジェクトにおいて事業の企画を行います。
 |
実行委員会………各部会内部において企画された事業内容に基づき実践活動を行います。

温暖化対策部会

今までの消費生活・商工業分科会に農・林業などを加えた分野に関し、日常生活や事業活動における温暖化対策について活動する。環境志向と経財志向が両立するバランスの取れた対策の取組みを普及させる。

クリーンエネルギー推進部会

今までの小水力発電・太陽光発電・新エネルギー等研究分科会に関する分野で、クリーンエネルギーの普及導入活動や新分野の調査研究等を行う。

北杜グリーンツーリズム推進部会

 北杜市次世代エネルギーパークの実現に向け、エコツアーの企画や運営など多面的な活動を行う。